nodistでWindows環境のNode.jsを管理するときによく使うコマンド
投稿日 2018/08/04 Windows
1年半ほど前から、Bloggerのファイルの置き場としてFirebaseのホスティングを利用していますFirebaseはGoogleのアカウントがあれば誰でもすぐに使うことができるのですが、ローカル環境でNode.jsを使えるようにすることが必要になります
僕はWindows環境でNode.jsを使えるようにして、その管理をnodistで行っています
ただ僕の場合、Bloggerのファイルの置き場としてFirebaseを使っているだけだったので最初にデプロイしてしまえば、その後はファイルをイジることもなく放置でした
なので、Node.jsを使える環境はあっても使う機会はほぼない状態です
Node.jsは結構頻繁にアップデートをするのでセキュリティの面からもバージョン管理は必要になります
そこでnodistを使うわけですが、なんせたまにしかやらないことなのでコマンドを忘れるんです
だから、よく使うコマンドをメモしとく
Node.jsの動作確認、バージョン確認
node -vnodistの動作確認、バージョン確認
nodist -vインストールされているnode.jsの一覧
nodist lsインストール可能なnode.jsのバージョン
nodist dist任意のバージョンのnode.jsをインストール
nodist + インストールしたいバージョン任意のバージョンのnode.jsをアンインストール
nodist - アンインストールしたいバージョンインストール済みNode.jsのバージョンの切り替え
nodist 切り替えたいバージョン他にもコマンドはありますが僕がよく使うのはこんなもんでしょうか
npmは使う機会は僕にはないけど一応少しだけ
npmの動作確認、バージョン確認
npm -vnpmのバージョンの切り替え(アクティブなNode.jsに合ったバージョン)
nodist npm match