【VirtualBox】Windows XPをインストール

投稿日 2025/05/21

自分が所持しているWindows XPは、Windows 2000からアップグレード版の無印XP。
VirtualBoxにインストールして、SP3までバージョンアップしました。

準備

VirtualBoxの構成はメモリ多めに。
ストレージの容量も後のバージョンアップを考慮して標準より多めがいいと思います。
あと、ネットワークは無効だぞ。

インストール作業は、OSのイメージを入れ替える工程があるだけで他に変わったところはないです。

セットアップの開始

XPのセットアップ_1

XPのセットアップ_2

XPのセットアップ_3

XPロゴ

セットアップウィザード_1

セットアップウィザード_2

XPスタートメニュー

インストール後、最初にやること

Guest Additions のインストール
[VirtualBox]デバイス -> Guest Additions CDイメージの挿入

ホスト側とゲスト側のファイルのやり取りを双方向にする
[VirtualBox]デバイス -> クリップボードの共有 -> 双方向
[VirtualBox]デバイス -> ドラッグ&ドロップ -> 双方向

Guest Additions のインストール

ホスト側とゲスト側のファイルのやり取りを双方向にする

SP3にバージョンアップ

無印からSP3にはバージョンアップ出来ません。
無印 -> SP2 -> SP3 の順番でバージョンアップします。

SP(サービスパック)は現在も入手可能

いつまでも、あると思うな!

-> Microsoft Update カタログ
『xp service pack』で検索
ページネーションは機能していないので、サイズの大きいほうからに並び替え
SP2,SP3 をダウンロードして、XP側へ移動
SP2から順番にバージョンアップしていきます。

Microsoft Update カタログ

SP3にバージョンアップ

ライセンス認証

電話でのライセンス認証は今でも出来ます。
機械音声とのやり取りで、正直なところ長いです。
途中、いきなり早口になったりして聞き逃すことも…

ちょ、待って! も、もう一回たのむ!

って、お願いしても機械は無情。優しさの欠片もありません。
自分、2回目で電話切りました。

XPのライセンス認証は完全に解析されたと、ちょっと前に話題になったこと覚えていますか。
マイクロソフトのCopilotさんに ( ・ノω・)コッソリ 教えてもらいましたw
そのツールを使えば、オフライン認証が簡単にできます。
大きな声で勧めるつもりはありませんが、まあ折角の機会なので試してみました。

2クリックで認証終わり。

ファッ!?(´゚Д゚`)


xp_activate32.exe

ライセンス認証完了

正規の手続きにこだわるなら電話認証で。
失敗を続けても最後にはオペレーターと話せるみたいですが、今更とっくにサポートの切れたXPの認証のことで話すのもねえ…


TOP