【Windows 10】EoS (エンド・オブ・サポート)

投稿日 2025/10/14

Win10_image

いよいよ、本日でWindows10のサポートが終了します。
色々、言いたいこと(全部愚痴とか)ある人も多いのではないでしょうかね。

僕は好きでしたよ。Windows10
TP(Technical Preview)の時からの付き合いだったし。
Windows Technical Preview 公開
thumbnail
昨日発表されたWindows 10 バージョンナンバー9をすっ飛ばして10ってのにはちょっとびっくりだったね さて、そのWindows 10のテクニカルプレビューが予定通り公開されました ダウンロードするには、マイクロソフトのアカウントでサインインする必要あり -> W...
https://www.miyacozi.com/2014/10/windows-technical-preview.html

さよならWindows10...

「最後のWindowsになる!」と宣言され、「いや、結局11が出たんかい!」と世界中からツッコミが入った、愛すべきOSですね。笑
そんなWindows10ですが、ついに卒業(サポート終了)です。
今日を過ぎてもPC自体は動きます。動くには動くんです。でも、例えるなら...

「鍵をかけずに家を出て、誰も見張ってくれない状態」

そんな感じでしょうか。

サポート終了で、何が変わるの?(ココが重要!)

最も大きな変化は、Microsoftからの「お守り」がなくなることです。
  1. セキュリティ更新プログラムがストップ!
    これは、OSの弱点(セキュリティホール)を直すお薬のようなもの。これが提供されなくなると、悪いウイルスやハッカーがその弱点を狙い放題に。インターネットを使う限り、非常に危険な状態になります。

  2. テクニカルサポートがなくなる
    何かトラブルがあっても、Microsoftの公式サポートに泣きつけなくなります。
つまり、PCを使い続けると、ある日突然、見知らぬ誰かに大事な情報を見られてしまうリスクが格段に上がってしまう、ということです。

3つの進路指導!

では、私たちの愛機Windows10をどうするか?選択肢は主に3つです。

進路その1:Windows11にアップグレード!

あなたのPCがWindows11の「入学試験」(動作要件)をクリアできるなら、これが一番スムーズな方法です。
  • まずは健康診断! Microsoftの「PC正常性チェック」アプリで、愛機が11に対応しているか確認してみましょう。特にTPM 2.0というセキュリティ機能に対応しているかがカギになります。

進路その2:新しいWindows11搭載PCに買い替える!

古いPCでは要件を満たせない、またはそもそもPCがちょっとガタがきている...という場合は、この機会に最新のPCに買い替えるのがおすすめです。
  • メリット: Windows11の機能を最大限に活かせ、動作もサクサク快適!何より一番安心・安全な道です。

  • 注意点: 終了直前は駆け込み需要で品薄になるかも?早めの検討が吉です。

進路その3:ESU(延長セキュリティ更新プログラム)を利用する

本来は、お金を払ってサポートを延長してもらうという裏技的な選択肢です。主に企業や教育機関向けですが、個人利用の方は条件付きで1年間無料でESUを受けられます。
ただし、これは延命措置にしか過ぎないことだと認識しましょう。
【Windows 10】無料ESUの登録開始
thumbnail
7月のプレビューパッチを適用したら、Windows10の延長サポート「拡張セキュリティアップデート」ESUの登録ができるようになったので早速やってみました。 プレビューパッチを適用しないユーザーは、 8月のWindows Updateから登録可能 だと思います。 マイクロソ...
https://www.miyacozi.com/2025/07/windows-10esu.html

推しOSとの別れは悲しいけれど...

Windows10との別れは寂しいですが、セキュリティと快適なデジタルライフのためには、新しいパートナー(Windows11)への乗り換えは避けて通れません。

さあ、あなたのPCライフの次なるステージへ!
レッツ・セキュリティ・アップ!
(そして、Windows10さん、長年のサポート、本当にありがとう!)


TOP